2004-01-01から1年間の記事一覧

今年をふりかえって

文学部紀要に載せる今年の活動報告の原稿をまとめていたら、ちょっとびっくりしてしまった。なんか今年は忙しいと思っていたら、なんと12本も論文やら何やらを書いていたのである(そのうち査読があるやつは3、4本だけど)。粗製濫造の極みである。また、あ…

年末の自虐行為

ちびたちの風邪が治って間もないというのに、北野天満宮の「終い天神」に行ってきた。毎月25日の所謂「天神さん」の年末拡大バージョンである。毎週火曜日は京大人文研の分館で研究会があるため、北野天満宮の前を通るバスに乗るのだが、それが25日に重なっ…

今週のHack

今日はちび1号の3歳の誕生日である。明日はクリスマスイブである。お父さんは発奮して、久しぶりに日曜大工してみた。奥さんのリクエストで、ままごとキッチン(シンク付き)である。 じゃじゃーん。材料の買い出しに2時間(学生課の課長さんに目撃された (^…

昨日のHack

ここ一週間ほどちびたちが風邪をひいてしまい、親子共々ストレスのたまる毎日。それを解消すべく、こんなものを作ってみました。 山形さんの解説によれば、hackってありあわせでさくっと作ってそれなりにうまく行くってことらしいから、これも立派なhackでし…

お父さんのバックドロップ、ほか。

師走の某日、忙しいというのに映画を観に行った。行きのバスではBernard Faureさんの玉のような女 中世のイデオロギーと「願望的思考」(彌永さん訳)を読みながら。 つい最近できた、待望の単館系映画館京都シネマでやっている(た)お父さんのバックドロッ…

Gesange der Geister über den Wassern

Schubert: Symphony No. 9; Gesange der Geister über den Wassern このCD、メインは交響曲の方らしいが、高校時代の思い出の曲(歌ったことがあるのだよ、これ)でもある「水の上の精霊の歌」以外、眼中になし。解釈に違和感がある部分もあったが、ガーディ…

夏目先生の講義の教科書

夏目先生が花大の集中講義の教科書指定をblogで告知している。掲示板に掲示されているというが、念のため。学生、教職員で読んでる人もいるらしいし (^_^;; blogで解雇になったらやだな (^_^;;

ロームのイルミネーション

ローム本社のイルミネーションを見に行ってきた。適度な人ごみで、公園もちびたちにはグッド。 ところで、ロームって半導体の会社だろうと漠然と思っていたんだけど、どんなことをやってるのかよく知らないのでちょっと調べてみた。沿革を見ると、ふーむ、元…

じんもんこん:-)2004雑感

じんもんこん:-)2004が終わった。今回はじめて、二日間みっちり参加した。ご近所ということもあり、花大からはうちのゼミ生+それ以外の学生あわせて10人ぐらい参加したので、その面でもよかった。特にゼミ生にとっては、最先端の刺激的な発表に触れることが…

変人偏屈列伝

変人偏屈列伝 たいして面白くない。これじゃあ「へー」で終わってしまうなぁ。

エンジニアの常識

スラドの記事エンジニアの「常識」、外から見ると?は、なかなか身につまされる。人文+コンピュータのプロジェクトに関わっている人は、まさにこの異文化コミュニケーションの難しさが骨身に沁みていることであろう。 いやー、いろいろ思い出されるなぁ...…

ソラリス

スタニスワフ・レム(沼野充義訳)『ソラリス』(国書刊行会、2004) ハードSFの古典『ソラリス』の、ポーランド語原典からの新訳である。かつて読んだ、誰もが知ってる早川文庫版はロシア語訳からの重訳だったそうで、原稿用紙40枚分ぐらい削除されていたそ…

史料地震学WS〜密談

昨日の午前中は、学生をつれて史料地震学と地震危険度評価に関する日伊ワークショップへ。本当は25日からだが、授業があって2日目のみ。 神戸は通過したりしたことはあるが、ちゃんと降り立ったことはたぶん初めて。たぶん、というのは大阪に住んでいた幼少…

常寂光寺へお散歩

ここ2ヶ月ぐらい土日祝日が潰れまくり、昨日は超久しぶりのフルの休みだったので、深夜早朝の内職もせず睡眠、その後家族で嵯峨の常寂光寺までお散歩に行った。目的は紅葉である。嵐電にゆられて数駅、ごちゃごちゃに混み合う嵐山を尻目に、竹林をくぐって、…

がんばれ花大拳士

明日、少林寺拳法の全国大会がナゴヤドームで開催される。花大からは女子部員が2名、京都府代表として参戦する。何も手伝えないのが歯がゆいが (^_^;) がんばってきて欲しい。

マンガ学への挑戦

勤務先の客員教授をしていただいている夏目房之介先生の近著マンガ学への挑戦(NTT出版、2004)を、ゼミ合宿の合間に斜め読み。売れ行きが好調とのことで、うらやましい限り (^_^;) 前に思いつきでえらそうなことを書いた手前もあるし、私の部屋に出入りして…

ゼミ合宿@飛騨高山

11月13〜14日の日程で、私がゼミを担当する花園大学史学科情報歴史学コースのゼミ合宿に行ってきた。場所は飛騨高山。最も不安視されていたY嬢が、集合時間を実際より30分前で伝えていたF君(サッカーマニア)の機転によって特急に無事乗ることができたので…

人文科学とコンピュータ研究会@印刷博物館

先の金曜日、情報処理学会の第64回人文科学とコンピュータ研究会発表会に日帰りで行ってきた。だいたい毎回質問する(もしくは、しようとする)んだが、今回は二つの発表で、難癖大魔神?の展開になった。 まず一つ目。「無形民俗文化財「古典万歳」を題材と…

Festa花大2004

今日は、午前中に京大の共同研究班に行った後、教主とちょっと打ち合わせをして、帰宅後、うちの大学の文化祭に家族で行ってみた。 ちび1号は出かける前、「がっこーいくー」と連呼していた。奥さんも職場に行ったことがないので、見てみたかったらしい。行…

2004금강대학교 국제불교학술회의

タイトルは「2004金剛大学校国際仏教学術会議」と読む。金剛大学校は、温泉の町ユソン(儒城)から1時間ぐらい?の山中にある仏教系大学。宗派は「天台宗」と言うが、所謂天台宗とは違う、最近できた病気を治したりする宗派らしい。まあ、今回の学会は、言わ…

昨日の部活+アルファサード

昨日は久しぶりに少林寺拳法の練習に参加。今年は入試関連業務(一説には新人研修だという噂も (^_^;; 確かに大学のことをいろいろ学んだわな)をはじめ、各種雑用オンパレードで土日がない状態なのです。来週は行けそうだけど、年内あと何回参加できるか。 …

嵯峨野線ホームにビックカメラ?

京都新聞より:京都駅西側に商業ビル、ビックカメラ入居 JR西、06年秋開業目指す 京都駅にビックカメラはちょっとうれしいなぁ。円町のニノミヤは大学のそばで便利だけど、品揃えその他にちょっと不満があったし、近鉄のソフマップは京都駅からの道のりが…

『漢字文献情報処理研究』5号

私が(なんと)代表をしている研究会の会誌の最新号が、ようやく出た。関係された皆様、おつかれさまでした。 『漢字文献情報処理研究』5号 今回は、N-gram、著作権講座など、私自身が興味を持ち積極的に関わってきた企画に関連する特集なので、個人的にとて…

デリダ死す

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041009i513.htm その仕事に、特にエクリチュール論に大きなインスピレーションをもらっていたので、ちょっとショック。しかし、大きなショックではない。差延の静寂へと旅立たれたのであろう、安らかであれ。

ビデオカメラ買った

今日は大阪港に近いATCという(赤字の三セクっぽい)ところでやった進学相談会で模擬授業をやってきた。授業を早めに切り上げ、電車を何回も乗り換えて行ったのに、全然人が来なくてがっかり。疲れたなぁ。 それはともかく、その帰りに、梅田のヨドバシカメ…

関係モデルと『論理哲学論考』

忙しくて目が回りそうなくせに、今日からウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(『論考』『青色本』読解、思ひ出の叢書ウニベルシタス版、岩波文庫の野矢さん訳)の読書会を始めた。昔は全然歯が立たなかった本が、今ではけっこうすらすら読めるのが驚きで…

初ジャイアントスイング

先月、ちび2号が1歳になった。月齢にしては体が大きく、いたずら全開である。最近マスターした二足歩行で歩き回り、目についたものをいじりまわる。じっとして欲しくてもしてくれない。 昨夜、あんまり暴れるので、試しにジャイアントスイングを仕掛けてみた…

LOVERSもしくは十面埋伏もしくはHouse of Flying Daggers

張芸謀監督Lovers HEROと同じような感想。つまり、絵はきれいだが(今回はHEROよりこじんまりとしていたような気もするな)、お約束を守っていないのである。まだグリーンディスティニーを超える作品は出ていないのだ(そういえば、この映画はグリーンディス…

ほりえもんが勝手に言ってるんですヨ。

うぱーのお茶会経由、Media Lynx Blogより。 要するに、『王立』続編は今のところ堀江氏(同い年)の妄想段階らしい (^_^;; まあ、かまわないけどさ。堀江氏(同い年)のお金があれば作っちゃうかもね。『イノセンス』が『ビューティフルドリーマー』の続編…

オネアミスの翼2?

暑さ寒さも彼岸までなんて言うけど、本当に急に寒くなったな。 それはともかく毎度お世話になっている江渡さんとこ経由:http://blog.livedoor.jp/uirou/archives/6801442.html 最近何かと話題のlivedoorの社長が、『王立』のファンで、続編の作成を画策して…