2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

台北5日目

いよいよ最終日である。昨日の夜市組で、再び善導寺そばで台湾式朝ご飯。その後、ぱーどれと後藤さんとで中央研究院の歴史文物陳列館を見学。予想以上に立派な展示だったので、たいへん満足する。ついでに胡適紀念館にも立ち寄る。政治にも、文学活動にも、…

台北4日目

27日の研究会に引き続き、28日の午前はエクスカーションで故宮博物院へ。ひさしぶりの故宮博物院は、すっかり改装されきれいになっていたが、ちょっと薄味な感じがした。午後は中央研究院の歴史語言研究所を訪問し、現在、台湾が国家をあげてやっているデジ…

台北3日目

第76回人文科学とコンピュータ研究会研究発表会/東南科技大学2007国際シンポジウム「人文科学とコンピュータ科学」本番の日である。台湾側が非常に(気後れするぐらい)立派に準備して下さっていて、大成功であった。ちなみに私も「文字の見えない部分―制御…

台北2日目

朝、ぱーどれの案内で善導寺駅そばのお店で油条、焼餅、蛋餅、冰豆漿が並んだ台湾の朝ご飯。美味なり。午後からは東南科技大学で、第76回人文科学とコンピュータ研究会研究発表会/東南科技大学2007国際シンポジウム「人文科学とコンピュータ科学」の打ち合…

超萌系!我的801女友

『となりの801ちゃん』*1の台湾版を発見。李弘宇訳『超萌系!我的801女友』(傑克魔豆文化、2007年8月、ISBN 978-986-7156-83-9)。写真は茶色っぽくなってしまったが、実際は原書と同じ白色。写真を差し替えました。以下、対訳表(一部): 中国語 日本語 …

台北1日目

昼すぎ、気流に揉まれた飛行機を降りると、そこは台湾(空港はいつの間にか「桃園」という名前になっていた。「桃園」と言えば、花園大学を桃園大学と間違える人がいる。以上余談)。ホテルに荷物を降ろした後、ぱーどれ、後藤さんとともに町に繰り出す。ミ…

iPod touch所感

しばらく遊んでみた感想。 タッチパネルのインターフェースは優秀。ちび2号が使いこなしているのにびっくり。ただし、キーボードのキーが小さすぎる(外人さんにはもっと指が大きい人もいるだろうに)。 画面が大きいからか、ビデオを観るのが意外に楽しい。…

iPod touch届く

私自身にとって初iPodとなるiPod touch 16GB*1が届いた。購入の動機はいろいろあるのだが、音楽を聴くことは実は二の次だったりする。iPhoneが出たら個人用の端末はそちらに乗り換えるつもりだが、とりあえずは、 持ち運べるiCal+α端末として 博物館の閲覧…

日本華厳学関連論文3本

野呂靖さんよりご恵投いただきました。ありがとうございます。 野呂靖「日本華厳における三生成仏説に関する諸師の見解」(『龍谷大学大学院文学研究科紀要』28、2006年12月) 野呂靖「明恵門下における『即身成仏義』解釈 ―高信撰『六大無碍義抄』上巻翻刻―…

奥吉野山岳文化伝承調査 (4)

最終日。午前中にご老人お一人からお話をうかがった後、黒滝村を後にする。途中下車した丹生川上神社上社(写真)で、御朱印などをもらいつつ、神社の方とお話をする(聞き取りモードなので、ついつい質問をしてしまう (^_^;;)。ここは昔から参拝客が昼寝を…

奥吉野山岳文化伝承調査 (3)

この日は朝からご老人のお話をうかがった後、鳳閣寺へ。戦後、真言宗鳳閣寺派大本山と称し、宗務本庁もあったりするが、現在は無住とのことである。修験道の当山派の拠点として栄えた(ている?)らしいのだが、我々が訪れた際はひっそりとしていた。ここを…

奥吉野山岳文化伝承調査 (2)

早朝に天理を出発し、3台の車に分乗して黒滝村へ。途中、石舞台古墳、天武・持統天皇陵(檜隈大内陵)、丹生川上神社上社、大峯山龍泉寺、天川弁財天(写真)などを巡る。中でもおもしろかったのは天川弁財天で、瞑想をしている人や団体がそこかしこにおり、…

奥吉野山岳文化伝承調査 (1)

12時に大学で学生と待ち合わせして、いざ奈良へ。せっかくなので、いくつかお寺を回ることに。一つ目は中将姫伝説で有名な当麻寺(写真は中将姫の像)。ここは、折口信夫の『死者の書』*1やその映画*2を見て(id:moroshigeki:20061103:1162569317)以来、行…

釈尊の奪い合い?

佛教史学会の例会が花園大学であった。来月20日に佛教史学会の大会・総会が本学で開催されるので、その下見も兼ねての例会の開催である。今日の例会の発表者は北條竜士さんで、題目は「『悲華経』と浄土教」。『悲華経』については全然知らなかったので、阿…

歴博基盤研究「デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究」第2回研究会

上野の東京国立博物館にて。東博の設備のリッチさに驚く。静止画用のストレージが40テラバイトあって、そのうち20テラバイトぐらいすでに使ってるとのこと。すげー、と思ったけど、10MBぐらいの写真が200万枚ってことか。そんなに多くもないような気がする。…

駕籠真太郎展「納涼不衛生まつり」

銀座ヴァニラ画廊にて。手ぬぐいと『輝け!大東亜共栄圏』*1を購入。原画をはじめいろいろ欲しいものもあったが、このところ出張貧乏なので断念。 *1:輝け!大東亜共栄圏 (Ohta comics)作者: 駕籠真太郎出版社/メーカー: 太田出版発売日: 1999/06メディア: コ…

四谷会談初参加

四谷会談とはブログ「ほぼ週刊四谷会談」が溜まり場になっている研究会みたいなものである。その名の通り、四谷にある上智大学がひとつの活動拠点なので、これまで実世界で参加する機会がなかったのだが、今回いろいろあって会談に参加することがかなった。 …

大原ふれあい朝市

我が家は皆、寝坊助なのだが、今日はがんばって早朝5時半に起床、大原ふれあい朝市に向かう。その名の通り、大原三千院の大原で毎日曜日に開催されている朝市である。朝ご飯も食べず、鯖街道を自動車で北上する。早朝の京都は、予想ではもっと車が走ってると…

ほしのこえ(([asin:B000I2JEA2:detail]))

キャラクター論についての参考文献として東浩紀氏の対談集*1を買ったわけだが、その冒頭の対談が本作に代表される所謂「セカイ系」の話だったので観てみることにする。個人レベルでこんなのを作ってしまうんだから、驚愕である。セカイ系の定義のひとつとし…

リズムで学ぶ三文字中国語―iPod徹底活用!(([asin:4757412193:detail]))

清原文代さんよりご恵贈いただきました。ありがとうございます。この本は語学本なわけだが、他にない特徴としては、 その名の通り「iPod徹底活用」。 メインの例文がラップ+アニメーションで提示される(→清原文代『リズムで学ぶ三文字中国語』(アルク)CM…

徳島城博物館

徳島市:徳島城博物館 印仏学会2日目も他の人の発表を聞いたり(佐々木閑先生の発表は、内容もさることながら、巧みな話術と、小ネタもあっておもしろかった)、理事会に出たり、評議会に出たり。午後は、空海に関する特別講演と、お遍路さんに関するシンポ…

学会初日

学会初日は午前中に発表があるので早く行く。発表タイトルは「新羅における玄奘の唯識比量の解釈 ―憬興・太賢・道証を中心に―」(当日配布したレジュメ〔PDF〕)。唯識比量とは、玄奘がインド留学中、外道(仏教以外の宗教・思想)や小乗の人たち相手に、自…

徳島着

日本印度学仏教学会の第58回学術大会に参加するために徳島に来ている。先ほど、会場校である四国大学での常務委員会とか学術情報委員会(コンピュータ利用委員会)とかが終わって、ホテルに着いたところである。京都からは高速バスを使った。徳島駅に着いて…

御室駅前のカフェ

仁和寺で解散になったあと、前から気になっていた御室駅前のカフェ(写真。ずっと「カフェまるばつ」と言っていたが、そう言えば何という名前の店なのか知らない)で一休み。防災訓練の際に<アルファ米のお湯をかけるだけ五目ご飯>を食べていたので、アイ…