2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

発熱

先週から咳、めまいが続いている。発熱も繰り返している。っつーか、さっき寒気がしたので体温計ではかったら、案の定、発熱していた(涙)。 先週はしんどさに耐えきれずゼミを休講にしてしまったが(すまんです)、創立記念日とかいろいろあったので学生に…

突然の帰郷

実家から父の入院という知らせが届き、急遽、会津若松へ行くことになった。楽しみにしていた情報歴史学研究室: 情報処理学会 第70回人文科学とコンピュータ研究会発表会はキャンセルである(涙)。 朝9時半に出発。新幹線を乗り継いでも片道6時間かかる(新…

『最終兵器彼女』の戦争

ちっとも歴史を研究してるようには見えない史学研究会霞梅というサークルが主催する討論会に参加した。マンガ・アニメと戦争という討論会に続くネタで、今回は『最終兵器彼女』における「最終兵器」とは何か?という議論を通じて、サブカルなどにおける戦争…

銀河ヒッチハイクガイド(映画)

風邪ひいて、熱が出て、ゼミを休講にしてしまった。しんどい。 ところで、映画になった銀河ヒッチハイク・ガイドである。原作(安原和見訳)は、SFファンでは知らぬ者がいないほど有名。どれくらい有名かというと、Google先生にジョーク機能として搭載されて…

メタ文献学としてのTEI

情報歴史学研究室: メタ文献学としてのTEI (1)というのを書きかけている。私のコメントも、近いうちにあちらに。皆様のコメントよろしく。

おばけの手は三本の手

私は小さい頃から鼻歌が大好きで、家でも通勤途中でも職場でも、いつでもどこでもフンフン歌っている(普通の歌も好きだが、最近は機会に恵まれない〔涙〕)。ちびたちと遊ぶ時もつい歌が口につく。夜の寝かしつけの時も、(子守唄じゃない)歌を歌うことが…

だからこそ、Googleは神なのだ

本を全部スキャンして検索可能にしちゃえ!というGoogle Book Searchなどは、我々大学教員、研究者の間でも非常に画期的かつ(概ね)歓迎されるべきプロジェクトとして認識されていると思うのだが(それ以前に、まったく無関心な層があることは、とりあえず…

メタ映像としての幽霊表象

石田美紀さんより「メタ映像としての幽霊表象——中田秀夫監督『女優霊』」(『立命館大学アート・リサーチセンター紀要』6、2006年3月)の抜刷を頂いた。感謝。 論題通り、『女優霊』という映画についての論文なのだが、私は観たことがない。論文の最初をちら…

牛祭りの起源

我らが東方教主の日記つぶやきコーナー/リローデッド35の5月7日のエントリは、太秦LOVERとしては見逃せないものである。 んで、いまでも京都三大奇祭として受け継がれてるのが、牛祭りで、ここに登場するのが摩多羅神です。 この摩多羅神が、全く由来のワ…

コンピュータは「なにもしてないんだけど」変化する

大学教員の日常・非日常:連休明けを読んで、思ったこと。 私も、情報処理関係の教員ということで、ご多分に漏れず (^_^;; 「なにもしてないんだけど、ネットにつなげないのだが。自宅に持ちかえった際にウィルスにかかったんだろうか?」というような問い合…

初カステラ/ふたば菓舗太秦庵の柏餅

昨日は子どもの日ということで、カステラにチャレンジしてみた。レシピは、奥さんが持っていたやさしい生活 やさしい時間にあるぐりとぐらのカステラである。この本では、中川李枝子さんにインタビューしてからこのレシピを載せているので、ある意味オーセン…

大絵巻展

ゴールデンウィークのまっただ中、しかもこの暑い中、大絵巻展を観に一家総出で京都国立博物館で出かけた。私は何度か行ったことがあるが、妻とちびたちは初めての京博である。ちびたちには「かえるさんとうさぎさんのお相撲の絵本を観に行こう!」と言って…

曙 vs ドン・フライ戦を見て

テレビでHERO'Sをやってたので、つい観てしまった。PRIDEなんかと比べるとマッチメークに意外性や新鮮味があり(さすがアキラ兄)、タレントも多いのでなかなか楽しめたが、もっとも気になったのは曙 vs ドン・フライ戦である。 まったく勝てない元横綱対セ…