2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メールサーバのメンテナンス

私にメールを送って下さる皆様、s-moro@hanazono.ac.jpは大学のサーバ・メンテナンスの関係で、3月1日いっぱい読めなくなります(と言うか、さっきからメールが届かないんだけど、もう始まってるんかいな?)ので、ご連絡は下の臨時アドレスやmixiのメッセー…

キャラクター・身体・コミュニティ〜第2回人文情報学シンポジウム

昨年、京都大学21世紀COEの主催で開催されたイベント「人文情報学シンポジウム ―キャラクター・データベース・共同行為―」の続編を、今度は花園大学の主催で開催します。案内はこちら: 「キャラクター・身体・コミュニティ〜第2回人文情報学シンポジウム」…

日曜朝の特撮の元ネタ?

ちび2号が日曜朝の特撮モノに目覚めたので、最近、毎週つきあわされている (^_^;;『炎神戦隊ゴーオンジャー』を見てると『宇宙鉄人キョーダイン』を思い出す(元ネタではないんだろうけど)。ロボットが45度ぐらいの前傾姿勢で剣を持ってつっこんでいくのも…

カレーうどんとみかえり阿弥陀

南禅寺の側の京都市国際交流協会で3月22日のシンポジウムの会場を借りる手続きをした後、昼飯を食べに永観堂まで歩く。前から行きたかった日の出うどんで、カレーうどんを食べるためである。地元民と観光客が混ざっているちょっと不思議な客構成の中で、京風…

という研究会があるようである(id:smasuda:20080220)。報告者の一人、増田聡さん曰く: 私の報告は手短かに済ます予定。オングにバルトにマクルーハン、川田順造からデリダ、おまけで初音ミク、みたいなありきたりな話になるわけだけど、伊藤剛のキャラ/…

ARGオフ会@京都

2月21日、THE HILL OF TARAで開催されたARGのオフ会(id:arg:20080224:1203815541)に参加してきた。図書館関係者が多く(花大の図書館職員にも声をかければよかった)、知り合いは當山先生ぐらいだったのでちょっと不安な面もあったが、皆よい人たちばかり…

『もやしもん』と『シグルイ』

最近出た『もやしもん』6巻*1と『シグルイ』10巻*2をまとめて読んだが、ある意味対極 (^_^;; 前者はいい話、後者はエログロ。前者は文字だらけ、後者は文字が最小限。 *1:[asin:406352213X:detail] *2:[asin:4253232205:detail]

やってやるって!!

越中詩郎とケンドーコバヤシの対談集+α。やってやるって!!作者: 越中詩郎/ケンドーコバヤシ出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2007/06/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 64回この商品を含むブログ (24件) を見る越中詩郎というレスラー…

平安京二条三坊八町の発掘現場の現地説明会

花園大学 発掘日誌: 現地説明会、情報歴史学研究室: 発掘現場3DCG(改訂版)をお披露目を参照。時折雪が混じる強風の一日だったが、なんとか天気がもってよかった。この手の説明会で、主催者側に立ったのは初めてだったので、いろいろ勉強になった。

文徳天皇陵と保田與重郎邸

ちびを幼稚園に送った帰りに、前から気になっていた文徳天皇陵に参拝してみた。今住んでいるところの周辺には、天皇や皇族の陵墓がやたらたくさんある*1。天皇陵だけでも、通勤・通学路あるいは散歩程度で行けるところに、文徳、光孝、宇多、村上、円融、一…

鹿男あをによし(([asin:434401314X:detail]))

テレビの方は観ていないが、あらすじを耳にして興味を持って読む。微笑ましいファンタジーである。さらっと読めてしまって少々あっけなかったが、なるほど人気が出るのもわかる気がする。と同時に、自分が住んだり、しょっちゅう出かけたりするところが、こ…

3月はイベントがたくさん

しかもダブりまくり。うわー。★をつけたのは発表予定の会。 3月4日 入試 3月8〜9日 第2回文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ(@奈良文化財研究所) 寧楽の手向に : 第2回DDCH―今度は奈良です。 第13回FDフォーラム(@…

『零式』におけるふり〓

id:moroshigeki:20080212:1202826410で紹介した『零式』*1の“ふり〓”について、〓(ゲタ)は何を表象するか: やまもも書斎記で、 もろさんの、種明かしに期待しているところです。 とまで言われてしまったので、以下ネタばれを含む「種明かし」: 『零式』は…

ふり漢字/ふり英字/ふり〓

ここ数年、京大人文研の安岡孝一さんが班長をしている共同研究班に参加させてもらっているのだが、最近そこで(報告書類を作る関係で)変なルビの例が欲しいということになった。ちょうどそのころ『零式』*1を読み終わったころで(id:moroshigeki:20080105:1…

聖☆おにいさん(([asin:4063726622:detail]))

「Self-Reference ENGINE - もろ式: 読書日記」のコメント欄」で藤@駒さんからご推薦いただいたので、早速(でもないか)入手して読む。釈尊がマンガ喫茶で手塚治虫の『ブッダ』にはまってる (^_^;; お、おもしろい。ジャンル?としては『おぼっちゃまくん…

人文情報学シンポジウム ―キャラクター・データベース・共同行為― 報告書

ぼちぼち皆さんのお手元に届いている頃かと思いますが、届いてないけど欲しいという方はご連絡下さい。編者の守岡さんにはいろいろご迷惑をおかけしました (^_^;;基本的にシンポジウムの報告書であるが、序文と総括が追加されている。目次はこんな感じ: 守…

9世紀の地鎮祭?

花園大学 発掘日誌: 地鎮跡か??にある通り、花園大学の新校舎建築予定地の発掘現場で地鎮祭の跡と思われる遺構が発掘された。これまで、現場の写真を撮ったりする関係もあり(id:moroshigeki:20080125:1201271681)この調査には関心を払ってきたつもりだが…

あゝ!一軒家プロレス

く、くだらない (^_^;;あゝ! 一軒家プロレス [DVD]出版社/メーカー: ソフト・オン・デマンド発売日: 2005/06/24メディア: DVD クリック: 30回この商品を含むブログ (38件) を見るでもこのくだらなさを、あまり違和感も感じず受け入れてしまう私は、やはり脳…

口頭試問終了

お疲れさまでした。講評はこちらに書きました: 情報歴史学研究室: 口頭試問終了(2007年度) 各卒論の概要はこちら: ゼミ/2004

「表象としてのコンピュータ」の題材:追記

「「鉄腕アトム」について」というレポートは、題名と署名以外は、下の二つ(の一部)を繋ぎ合わせたものだった。1分で発覚 (^_^;; 鉄腕アトム - Wikipedia 鉄腕アトムが隠したテーマ (quotes) 細かく言うと、後者の 「鉄腕アトム」の第一話をいつも僕は問題…

「表象としてのコンピュータ」の題材

大谷大学の非常勤の授業「人文学とコンピュータ」のレポート課題のひとつとして、マンガとかアニメとか映画とかに出てくるコンピュータをとりあげ(ただし、授業中にとりあげた『マトリックス』と『ゴルゴ13』は除く)、それが社会のコンピュータに対するど…