2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ぎっくり腰?

今日、久しぶりに行きつけのマッサージ屋さんに行ったら、「このままだとぎっくり腰になりますよ」と脅された。

片道1152.4Km

八戸高専で開催されたCH72*1に出席するために、京都⇔八戸間を鉄路で往復した。片道1152.4Kmとのことである。6時間近く電車(ほぼ新幹線)にゆられているのは、正直、苦痛でしかなかった。鉄な方々の気持ちはわからん。片道6時間もあればいっぱい本も読めるだ…

内観研修所

東横インで知ったが、全国にあるらしい: google:内観研修所 東横インで箱根の研修所の割引券がもらえるようだ。浄土真宗のお坊さんでもあった吉本伊信氏が、浄土真宗系の諦観庵に伝わる「身調べ」をベースに作ったものらしい。この「身調べ」では、地獄行き…

金生山を空から見ると

d:id:moroshigeki:20061022で書いた金生山であるが、上から見るとこんな感じであった(衛星写真で見てね)。map:x136.5793y35.3980:map広角にすると、もともと一続きの山だったのが、採掘によって分断されたようにも見える。すげー。

〈墓地の無縁化〉をめぐる構想力

土居浩「〈墓地の無縁化〉をめぐる構想力―掃苔道・霊園行政・柳田民俗学の場合」(『比較日本文化研究』10、2006年10月)を、ご恵贈頂く。感謝感激。合宿中に頂いたこともあって、布団にねっころがりながら皆で読んだのだが、こんなことはまったく知らなかっ…

日本災害史

執筆者のお一人である北條勝貴さんより御恵投いただく。心より感謝申し上げます。 日本災害史作者: 北原糸子出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2006/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見る 同じ研究会でつるんできたせいもあり、はかとも/…

合宿・2日目

養老天命反転地〜テキストの外部はテキストだった〜 合宿の場所を養老温泉にしたのは、ここに行きたかったためである*1。 作った人たちのコンセプトに対する印象はUnder the Hazymoon - は、反転なんかしてないんだからねっ!に書かれていることと重なる部分…

合宿・初日

仏教史学会の大会は、家族の病気等で断念。守岡さんを黒谷で乗せて、養老町へ。今回は、ディープな人文情報学(仮称)系の科研費を申請するための打ち合わせなどが目的。関連する記事を列挙しておく: Under the Hazymoon: インターフェース人文学 人文情報…

『漢字文献情報処理研究』第7号

『漢字文献情報処理研究』第7号が、出ました*1。今回はPDF入稿なので、図版がきれいです。関係者の皆さんに感謝。 漢字文献情報処理研究 第7号 特集:極める!デジタルテキスト作者: 漢字文献情報処理研究出版社/メーカー: 好文出版発売日: 2006/10メディア: …

教材としてのMATRIX

大谷大学の非常勤で担当している「人文学とコンピュータ」という文学部の全学科向けの授業で、映画MATRIX第1作をネタに話をした。 マトリックス 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/04/14メディア: DVD クリック: 6回この商…

グラン・マスクの男

グラン・マスクの男 [VHS]出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 1994/05/23メディア: VHSこの商品を含むブログ (4件) を見る ジャン・レノ主演のプロレス映画。原題はL'Homme au Masque d'orなので「黄金マスクの男」のはずだが、某グランブルー*1の…

タプオシがんばれ

ホンダヒートのサイト*1を久しぶりに見てみたら、第1戦で花園大学OBのタプオシが大活躍じゃないか!*2 第2戦は出なかったみたいだけど、がんばってほしいなぁ。 *1:http://www.honda-heat.jp/ *2:http://www.honda-heat.jp/topics/2006/060917/vsuni.html

ハックの真理

すずきひろのぶさんの「Hackの語源」*1とか山形浩生さんの「Hackについて―およびそこにあらわれた、哀れな Asshole 野郎山形浩生の各種無知と愚かな物言い」*2とかに対抗して、イスラーム神秘主義に基づく「ハックの真理」というのを書こうと思ったけどやめ…

脛の腫れ

2週間前の少林寺拳法部の練習で左足の脛を強打し(こちらの回し蹴りが相手の肘にジャストミート〔涙〕)、その後腫れが引かなかったので病院に行った。骨に以上はない模様(あったら痛くて歩けないらしい (^_^;;)。まずは安心。

編集可能性とトポロジ

もろ式: 読書日記 - 一般文字(=character?)論のとりあえずの定義で述べた「編集可能性」という概念は、それほど筋は悪くなかったようである*1。今まで「表層」という言葉で言おうとしてきたことも、編集可能性でより明確にできるかもしれない。ところで…

今年の収穫

我が家の狭いベランダで育てている「食べられる」植物の収穫も、そろそろ写真の二十日大根で今年は終わりになりそうである。今年は、ミニトマト100個ぐらい(ちび2号がほとんど食べてしまったが)、ブルーベリー50粒ぐらい、使い切れないほどの大量のバジル…

木嶋座天照御魂神社(蚕の社)の神幸祭

今日は、太秦の氏神様である木嶋座天照御魂神社(蚕の社)の神幸祭である。神様が神輿に乗って、太秦一帯を練り歩くのである。太秦LOVERSにとっては、特別な一日である。今まで外から眺めたことはあっても、参加することはなかったが、ちびも大きくなったと…

天台を護る神々 ―山王曼荼羅の諸相―

今日から始まる大津市歴史博物館の天台宗開宗1200年記念企画展 天台を護る神々 ―山王曼荼羅の諸相―は行かねばなるまい。今年は史学科のオリエンテーションで園城寺に行ったし、教主の牛祭りの起源をはじめとする「日本にいる中国の神様」ネタをいろいろ聞い…

国立民族学博物館:研究公演「いま、よみがえる南米のバロック音楽」

国立民族学博物館:研究公演「いま、よみがえる南米のバロック音楽」うげ、こんなのやるのか。むっちゃ行きてぇ。でも11月5日は入試があるなぁ(半泣き)。

(仮称)人文情報学食話会第3回例会@ピカポロンツァ

食事で人を釣って雑談をする、という自称「懇親会だけの研究会」、(仮称)人文情報学食話会が、我が家のすぐそばのスロヴェニア料理店ピカポロンツァで開催された(第1回目は先斗町、第2回目はアゼルバイジャン料理)。スロヴェニア料理、初めて食べたがか…

シンポジューム:南都仏教の中世的展開

シンポジューム:南都仏教の中世的展開面白そうだなぁ。でもこの日は思いっきり授業&オープンキャンパスじゃないか(涙)。

Mobile Society Review 未来心理

Mobile Society Review 未来心理おお、こんな面白そうな雑誌や研究会があるとは知らなかった。図書館に入れないと。

一般文字(=character?)論のとりあえずの定義

守岡さんの「インターフェースとしての文字」論、「一般キャラクター論」に接続できるのかは、ちゃんと話を聞いたことが(そういえば)なかった気がするので自信がないが、最近私がぼんやりと考えている一般文字*1論のとりあえずの定義というか分析概念みた…

幼児に認知科学を教えてみよう

クイックジャパン (Vol.66)がNHK教育テレビの特集をやっていたので、買って読んでみたら、ピタゴラスイッチの古屋光昭ディレクターのインタビューが載っていた。で、その中で、ピタゴラ〜の立ち上げ時のコンセプトについて、こんな風に語っていた。 じゃあ具…