2004-01-01から1年間の記事一覧

テキスト構造のマイニング

HTML構造における頻出パターンのマイニングによるWWWからの情報抽出 どうもタグの構造のパターンを抽出できるらしい(未読)。だとしたら、大量のTEIでマークアップされたテキスト群に対して...なんてことができるかな。

眼鏡研究社

私の眼鏡が、最近ちび2号のおきにいりのおもちゃとなりつつあり、レンズ表面のコーティングがはがれてきたりしてるので、眼鏡を買い替えることにした。あらかじめ目星をつけていた眼鏡研究社は、ちょっとアンティークな感じで高いかな?と思ってたけど全然そ…

ついに発見?

結構長いことやってるSETI@homeに関して、ついに異星人発見?という記事が流れた。結果的に勘違い?して誇張されたものだとわかったが、けっこうみんな期待してるんだなーとわかって、勘違いだとしてもなんとなく励みになる。 ここが一番まとまってるかな: …

一般言語学論叢

一般言語学に対して一般文字学と呼べるような、文字の一般理論についていろいろ考えたり調べたりしていると、これまで何度かそのような論文が書かれたことがあるようだが、今回見つけた一般言語学論叢第 4/5 号所収の福盛・池田「文字の分類案 −一般文字学の…

東山高台寺・洛匠&神戸元町・観音屋

洛匠は草わらび餅(ひさしぶり)。かなりうまい。きなこがグッド。 観音屋はチーズケーキ。でも、甘さ控えめのスポンジの上にスライスチーズが乗っているという、所謂チーズケーキというより甘いチーズトーストといった感じ。おいしかったけど、お菓子な気分…

ちびの入院と退院

八月後半、ちび2号が入院した。はれぼったくなった顔、ぷよぷよの体につながった電極と点滴、何より心身ともにぐったりした0歳児を見るのはかなり辛かったが、たまっていた締め切りをかなぐり捨てることで(ごめんなさーーーーい>関係者)なんとか自分を奮…

言語は思考を決定するか?

おもろい記事: 言語は思考を決定するのか? 当該論文とこのタイトルはちょっと離れているような気もするが、読んでみたい。

麩屋町二条・BREAD ROOM

最近、家賊サービスに勤しむ毎日。 今日は家族で寺町二条界隈へ。お盆なので店は閉まりまくっているが、一保堂でお茶を買ったり、アンティークショップを冷やかしたりしながら、お目当てのパン屋BREAD ROOMへ。「ハード系のパンが食べたい」要求が高まってき…

今夜は映画村にデカけナイト

うちから5分の映画村は、お盆の時期になると、いつもはあけない夕方以降、いつもの半額以下(800円)で入れるようになる。一昨年行ったのに味を占めて(昨年はちび2号の出生直前でいけなかった)今年も行ってきた。ちょっと雨が降ってたけど。 夏休み期間に…

記憶の場(1) ―対立

ピエール・ノラ編『記憶の場―フランス国民意識の文化=社会史〈第1巻〉 対立』 全部読んでいないんだが、勉強会もやったことだし、感想を。 要するにノラが意図したことは、現代の諸問題に対して歴史学(に代表される人文諸学)が機能していないという危機感…

沙門空海唐の国にて鬼と宴す 巻ノ一、二

夢枕獏『沙門空海唐の国にて鬼と宴す 巻ノ一』 『同 巻ノ二』 新幹線での暇つぶしに。あんな厚い本があっと云う間に読めちゃうのは、著者の筆力か、単に改行が多いからか (^_^;;

発信 ゆんゆん

江渡さんとこ経由。 妹の通っていた高校の校歌って、こんなんだったのか!→福島県立清陵情報高等学校 校歌 関係ないがRuby/SDL気になる。最近はJavaやってるんだけど。

スチームボーイ

大友克洋監督『スチームボーイ』 最近しんどい会議が続いているのだが、たまたまエアポケットのような時間ができたので、逃げるように見に行く。 大友克洋は前から好きで、『AKIRA』から遡ってマンガやアニメはほとんど見ていると思う。 さて作品だが、良く…

大福餅

前にここに書いた永壽屋で、前から気になっていたものがあった。店先のガラスケースに水無月だの三色ダンゴだのが陳列されているのであるが、その中、豆餅のとなりにある「大福餅」という商品である。 この大福餅、遠目には豆餅を2倍ぐらいにしたものに見え…

健康診断~ル・プチ・メック~ガチンコラーメン道

昨日は健康診断だったので、炎天下、自転車で京都予防医学センターへ。おしっこや血を採ったり、心電図を測ったりして45分ほどで終了。 その後、奥さんに頼まれていた甘いものを買いに、前から「行きたい、行きたい」とうるさく言われていたル・プチ・メック…

数学的指向の本質

河田直樹『数学的思考の本質 数理の窓から世界を見る』 「数学は現代社会の見えざる統治者である」なんて刺激的な帯に誘われて買ったはいいが、いまいちだった。こういっちゃ何だけど、予備校の先生の趣味が昂じて本を出しちゃった、みたいな感じ。いくつか…

ローマ字印刷研究

井上嘉瑞・志茂太郎『ローマ字印刷研究』(紀田順一郎セレクション、HONCOレアブックス1) 某研究所の共同研究班のネタとして購入。この共同研究のために『組版原論』とか『傳書 活版技術』とか買ってるんだけど、我ながらこういうのが結構好きなんだなぁと…

上七軒・老松

今日は暑かった! ということで、涼しい和菓子シリーズ (^_^;; 今日は北野天満宮そばの上七軒にある老舗・老松。店のあるあたりは「京都でも最も歴史の古い花街」ということでちょっと好奇心をもっていたが、人通りが多い今出川通り路地に入ってみるとびっく…

花園・法金剛院

今日は暑い日だったが、うちから徒歩5分ほどのところにある法金剛院へ、家族であじさいを見に。 あじさいを愛でる(ように見えて、実はアリさんを追いかけている (^_^;;)ちび子1号。 ここは花の寺として有名らしく、特に蓮の花を熱心に育てているようである…

旧二条通・永壽屋

しつこく、わらび餅 (^_^;; 今日は大学のそばの裏通りにある小さな和菓子屋さん(おまんやさん?)、菓子司・永壽屋。裏通りと言っても、かつてはそのあたりのメインストリートだったそうです。そのせいか、「司」というのがついてますね。かつて白砂糖が貴…

今日の部活

今日の少林寺拳法は、立ち関節とか投げとかが中心。UWFがアキレス腱固めを流行らせたとき(古い)、「1ミリでもずれたら決まらないんだ」みたいなことを藤原組長あたりが言ってたと思うけど、今日練習したひじを極める立ち関節(名前忘れた)もそんな感じ。…

リベンジ

昨日のリベンジをした、というそれだけ。おつかいのついでに、昼間っから鼓月でわらびもちを買って(735円もする)、ちびたちがお昼寝の隙に大人だけで食べました。うまー。

モンスターの眠り

エンキ・ビラル『モンスターの眠り』 よい。絵もよいし、何より「記憶」がテーマになっているところが、最近の某懇話会との関連でおもしろい。「歴史修正主義」なんて言葉が出るSFマンガがあっただろうか!ってな感じですな。

蕨餅難民

台風一過の今日(もう昨日か)は暑かった。こういう日はわらび餅が食べたい……そう、まだマイブームは続いているのである (^_^;; いつもの帰り道である旧二条通には、わらび餅を売ってそうな和菓子屋が2軒ある。何度も同じ店で買うのもアホだし、今日はそこい…

少林寺拳法はじめました

大学の少林寺拳法部の顧問になった記念?に、入部してみました (^_^;; 自他共に認める格闘技(観戦)好きだし、下手の横好きでスポーツをやるのも好きなんだけど、最近忙しくてどっちもできない状況が続いていました。PUREBRED京都もちょっと考えたけど、ち…

鼓月の夏菓子

またまた和菓子ネタですいません。わらび餅以来、涼しい和菓子にはまっていて...(^_^;; 今回はうちの近くに直営店がある鼓月さん(花大御用達?)のわらび餅と水羊羹。あれ、Webサイトにはどっちも載ってないなぁ。 わらび餅のほうは、その日のうちにお食べ…

三条・月餅家

ここ数週間のハードスケジュールで心身ともにダメージが大きかったので、三条大橋にあるてもみんで揉まれてきました。いやー、何か憑き物が落ちたように体が軽くなったのは感動した(でも、それも夜までしか持続しなかったけど)。 おみやげ、ということで、…

夏の風物詩?

い~しや~きいも~~ぉ、おいも♥ と言えば冬の風物詩の石焼芋だが、最近うちの近所では、蛙の合唱にまざってこんな物売りの声が聞こえる。 わ~らび~もち かきごおぉぉり~ 前半はともかく、後半は聞き取りづらかったので、前から非常に気になっていた。昨…

マンガ論・アニメ論の方法

ヴェネツィア・ビエンナーレで日本館の展示が「おたく:人格=空間=都市」だそうなので、何となく考えたことを(同僚に夏目房之助先生もおられることだし (^_^;;)。 マンガ論とかアニメ論とかに必要なもの、もしくは何をなすべきかについて、考えてみると、…

シンポジウムの聞きどころ (3)

一回目、二回目の続きです。今回は「未来」のパートについて、ごく簡単に。 ○守岡知彦(京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター)「文字定義のこと - CHISE Project をやってみて」 私も参加しているCHISE Projectを、メジャーにする企み第X弾 (^_…