パソコン・インターネット

Christian Game Developers Conference

キリスト教ゲームが集結したカンファレンスという記事で知ったのだが、Christian Game Developers Conferenceというカンファレンスがあったらしい。前々から仏教+道教のゲームを作りたいなぁなどと言っていたので、こういう大規模?な催しがあるのはうらや…

東京と横浜に出張

6月11〜12日は、久しぶりの泊まりの出張だった(ちびが小さいので、たいてい日帰り)。 11日には我らが母校 (^_^;; の早稲田大学東洋哲学会の第22回大会へ。しかしその前に、腹が減っていたこともあり、大会が始まる時間ではあったが、どこかで飯を食いに行…

1チップMSX

予約してしまった (^_^;;

原稿書き

昨日は一日、原稿書きであった。大学の教員になってから、授業や雑用、学生とのおつきあい (^_^;; などでまとまった執筆時間や研究時間がとれないのが悲しい。昨日は授業も雑用もない日だったので、花大でホストする第66回人文科学とコンピュータ研究会発表…

東洋学へのコンピュータ利用

昨日、京大の東洋学へのコンピュータ利用第16回研究セミナーがあった。以下、感想など。 ○「縁」モデルにもとづく拓本文字データベース 安岡孝一(京都大学) どうも安岡さんたちがやろうとしていることと、うちでやろうとしてることは、素材は違えど方法とし…

東京日帰り

今日(というか、昨日)は日帰り東京出張。やっぱこれ、しんどいっす (^_^;; 午前中からINBUDSの仕事。思えば、こーゆー人文科学とコンピュータ的仕事をするようになったのは、10年以上前のINBUDS Hackからであったなぁなどと思いながら作業をする。その間に…

新しいPowerBookが欲しい

Appleから新しいPowerBookが出た。 2003年に初めての科研費でMac(というよりMac OS X)に乗り換えて以来、非常に快適な毎日を送っているが、最近、PowerBook G4とPowerMac G5の両方がだんだんへたれてきた。G5の方は、起動時やスリープからの復帰時にディス…

INBUDSミーティング〜印仏学会幹事会

うちのゼミのY君がパソコン検定合格!おめでとう! ところで今日は(ってもう昨日だな)日帰りの東京出張。インド学仏教学論文データベース(INBUDS)の打ち合わせと、日本印度学仏教学会の幹事会のために、本郷界隈へ。ここんとこ新幹線と会議の連続で腰が…

原爆ドーム〜人文科学とコンピュータ研究会

韓国の大学みたいに背後に山をいだく広島市立大学で開催された情報処理学会第65回人文科学とコンピュータ研究会に参加するために、広島に行ってきた。 広島というのは、新幹線で乗り換えたぐらいの印象しかない(大阪に住んでた小さい頃、行ったことがあるか…

お風呂で2進数

現在、ちび2号の入浴は私の担当なのであるが、いつも湯船で困っていることがある。湯船を出る前の儀式として、「10!」と言ってから、ちびを肩までつからせ声と指で10か20数えて出る、というのがある。ここで、つからせるために左手を使っているので、どうし…

じんもんこん:-)2004雑感

じんもんこん:-)2004が終わった。今回はじめて、二日間みっちり参加した。ご近所ということもあり、花大からはうちのゼミ生+それ以外の学生あわせて10人ぐらい参加したので、その面でもよかった。特にゼミ生にとっては、最先端の刺激的な発表に触れることが…

人文科学とコンピュータ研究会@印刷博物館

先の金曜日、情報処理学会の第64回人文科学とコンピュータ研究会発表会に日帰りで行ってきた。だいたい毎回質問する(もしくは、しようとする)んだが、今回は二つの発表で、難癖大魔神?の展開になった。 まず一つ目。「無形民俗文化財「古典万歳」を題材と…

昨日の部活+アルファサード

昨日は久しぶりに少林寺拳法の練習に参加。今年は入試関連業務(一説には新人研修だという噂も (^_^;; 確かに大学のことをいろいろ学んだわな)をはじめ、各種雑用オンパレードで土日がない状態なのです。来週は行けそうだけど、年内あと何回参加できるか。 …

『漢字文献情報処理研究』5号

私が(なんと)代表をしている研究会の会誌の最新号が、ようやく出た。関係された皆様、おつかれさまでした。 『漢字文献情報処理研究』5号 今回は、N-gram、著作権講座など、私自身が興味を持ち積極的に関わってきた企画に関連する特集なので、個人的にとて…

関係モデルと『論理哲学論考』

忙しくて目が回りそうなくせに、今日からウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(『論考』『青色本』読解、思ひ出の叢書ウニベルシタス版、岩波文庫の野矢さん訳)の読書会を始めた。昔は全然歯が立たなかった本が、今ではけっこうすらすら読めるのが驚きで…

テキスト構造のマイニング

HTML構造における頻出パターンのマイニングによるWWWからの情報抽出 どうもタグの構造のパターンを抽出できるらしい(未読)。だとしたら、大量のTEIでマークアップされたテキスト群に対して...なんてことができるかな。

ついに発見?

結構長いことやってるSETI@homeに関して、ついに異星人発見?という記事が流れた。結果的に勘違い?して誇張されたものだとわかったが、けっこうみんな期待してるんだなーとわかって、勘違いだとしてもなんとなく励みになる。 ここが一番まとまってるかな: …

シンポジウムの聞きどころ (3)

一回目、二回目の続きです。今回は「未来」のパートについて、ごく簡単に。 ○守岡知彦(京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター)「文字定義のこと - CHISE Project をやってみて」 私も参加しているCHISE Projectを、メジャーにする企み第X弾 (^_…

シンポジウムの聞きどころ (2)

1回目の続き。今回は「現代」のパートをば。 このパートの発表は、主に技術・開發系の最前線でUnicodeと格闘している方々の戦地レポートです。ここで書いていることは、発表者の方々と打ち合わせをしている中で出た話題を、私が適当に構成したものですので、…

ZENetic Computer

情報歴史学コースのゼミ生といっしょに高台寺でやってるイベントZENetic Computer: コンピュータによる山水禅を見てきました。 目的はVisualizationについて、プロの仕事を見て触って、目と頭を肥やすため。制作者である土佐尚子さんに直接お話をうかがえた…

シンポジウムの聞きどころ (1)

以前紹介したシンポジウム「文字情報処理のフロンティア: 過去・現在・未来」は、サブタイトルに「過去・現在・未来」とあるように、現在の文字情報処理技術がどのような歴史的、思想史的な経緯に規定されているのか(過去)、開発・実装の現場で発生してい…

弐号機が

自宅の弐號機が起動しなくなりました(涙)。ハードディスクはぶんぶん回ってるけど、BIOSが起動しない。メインボードが壊れたかな? 買ったのはいつかなぁ、Pentium III×2(うち一つは宇宙人探し専従という噂も (^_^;;)の自作PCで、安定してよく働いてくれ…

ジャカード機

4月8~9日、史学科のオリエンテーションにくっついて福井、石川をまわった。 史学科ということもあり、史跡やら博物館をめぐるのだが(二日目は大学で仕事があったので不参加。残念)、その中の福井県立歴史博物館でジャカード機の実物(複製品)を見られた…

XML Topic Maps

XML Topic Maps―Webのためのトピックマップ開発 Amazonの書評でも書かれているが、とにかく翻訳がダメダメ。翻訳ソフトに訳させて、直しもせずにそのまんまという感じ。興味のある人も絶対に買わない方がいいと思う。

電脳日本語論

篠原一 電脳日本語論 (作品社, 2003年3月) 電脳日本語論 作者: 篠原一 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2003/03 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (10件) を見る この手のインタビューものとしては、だらだらしててえらく読…

コンピュータのきもち

山形浩生 コンピュータのきもち (アスキー, 2002年10月) 新教養としてのパソコン入門 コンピュータのきもち 作者: 山形浩生 出版社/メーカー: アスキー 発売日: 2002/09/18 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 47回 この商品を含むブログ (31件) を見る …

デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私>

黒崎政男 デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私> (PHP新書, 2002年9月) デジタルを哲学する―時代のテンポに翻弄される“私” (PHP新書) 作者: 黒崎政男 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2002/09 メディア: 新書 クリック: 6回 この商品を含む…

コンピュータが子供たちをダメにする

クリフォード・ストール著/倉骨彰訳 コンピュータが子供たちをダメにする (草思社, 2001年11月) コンピュータが子供たちをダメにする 作者: クリフォードストール,Clifford Stoll,倉骨彰 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2001/11 メディア: 単行本 クリッ…