2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学長どら焼き

学長饅頭、学長煎餅以来の待望の?新作、花園大学学長老師のイラスト入りのどら焼き、その名も花銅鑼である。今回は若干若々しくなったような気がする (^_^;; お顔のイラストと、花園大学のロゴ入りである(厳密に言うと、学長饅頭と煎餅は学長がお寺の檀家…

八木家と新選組((asin:4046215011:detail))

第2部を執筆した松田隆行先生よりご恵贈頂く。ありがとうございます。どうしても新選組の中の方に目がいってしまい、その他の八木家の部分については「おまけ」のように見えてしまうわけだが、松田先生的には、きちんとした史料批判を行い、新選組フェティシ…

平安時代における近江[[国分寺]]の所在

佛教史学会の例会で、櫻井信也さんのご発表「平安時代における近江国分寺の所在」を聞く。従来、瀬田廃寺がそうだったんじゃないか、など、いくつか説があった近江国分寺の所在についてのご研究。近江国分寺やら国昌寺と言えば、最澄の伝記に大いに関係する…

最強格闘技伝説&東京ゾンビ

泊ったホテルで、真樹先生の『最強格闘技伝説』*1と浅野忠信&哀川翔『東京ゾンビ』*2をついつい観てしまった。真樹先生は相変わらず素敵である。哀川翔がパスガードしたりアキレス腱固めしたりする柔術LOVEな『東京ゾンビ』もなかなか味わい深いものがあっ…

未来の漢字コードとフリーな日本語フォントの食話会@関東

翌日の移動のためだけに下山するのは癪なので、新宿・あまるこるどで開催されるKanji Database Projectな方々との食話会に参加。ひとしきりの雑談の後、 小形さんの「UCSにおける甲骨文字符号化の意義と問題」みたいなプレゼン。これは勉強になった。 狩野さ…

SIGCH全国制覇記念シンポジウム「今日から始まるじんもんこん」

情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会が、1989年のスタート以来、47都道府県すべてで研究会を開催するという野望を達成したので、葉山の総研大で記念シンポジウムが開かれた。 じんもんこんの過去、現在、未来 特定領域研究申請に向かって 特別講演 …

西瓜

蔡明亮監督。原題『天邊一朶雲』。大阪シネ・ヌーヴォにて。久々に映画らしい映画を観た!という感じ。何を以て映画らしい映画というかは人それぞれだろう。例えば、お金や手間隙がものすごいかかっている作品を「映画らしい」という人もいるだろう。私の個…

カジノロワイヤル×2

007の最新作『カジノ・ロワイヤル』を観る。ついでに(というわけでもないが)積みDVDになっていた古い方の『カジノ・ロワイヤル』*1も観る。どちらも同じ原作を元にしているので共通点は多いが、意外なことにコメディである後者の方が爆発も派手(というか…

スティグレールおもしろそう

ベルナール・スティグレールという哲学者に関する修士論文を書いている院生さんが、痕跡とプログラムという概念で生命、道具、記憶、言語などの問題を論じている。まだちゃんと読んでないが、とりあえず一連のエントリへのポインタを箇条書きしておこう。 痕…

「由緒書」「親鸞伝」というフィクションの力

稲城正己さんによる塩谷菊美『真宗寺院由緒書と親鸞伝』*1の書評(『大谷大学史学論究』第12号、2006年3月*2)を読む。非常に刺激的な内容で、塩谷さんの本をついつい買わねばと思わされてしまうような内容である。以下、ちょっとだけ拾い書き: 第I部「由緒…

今日のハック×2

写真は、ちび2号の描いた絵を元に作ったゴム版画。ちび2号曰く「オオカミの絵」だそうである。鉛筆でぐるぐるしただけの目の部分が、一番難しかった。それはともかく、母校の学会での発表(徳一の「如是我聞」訓読をめぐる二、三の問題)を論文化しなければ…

東京出張

今日は日帰りで東京出張。日本印度学仏教学会がらみの会議。会議の時間は2時間(しかし、別の会議にも拉致られて結局4時間半)だけど、往復の移動を含めると結局は一日仕事。新幹線は揺れて気持ち悪くなるし、疲れるし。げぼー。いい加減くたびれてきたもの…

餅つきと初稽古

水曜日はちび1号の幼稚園で餅つきであった。この餅つき、園児を送り迎えできる幸運なお父さんたちが大活躍する日なのだが、昨年はお父さんの人数が少なく、私がアホみたいにつきまくっていたので、一部のお母さんたちの噂の的になっていたらしい (^_^;; 今年…

卒論全員提出!

我が情報歴史学ゼミは、今年は全員提出できたようだ。よかった! 年末年始のあいだはずっと気を揉んでいたが、ようやくこのプレッシャーから開放される。4回生(以上)の皆さん、ご苦労さんでした。

大学向けSNS「manaba」

id:arg:20070105:1167952960経由で知る(感謝)。ASAHIネットが開発している、大学・短期大学などの大型教育機関向けSNS(のプラットフォーム?)のようだ。 manaba (http://www.manaba.jp) 開発者ブログ「manabaはこんなことを考えています。」(http://mana…

〈癒す知〉の系譜((ISBN:4642037047:detail))

最近流行している「癒し」系の運動について、明治以降の動きを概観し、いくつかの評価軸を提示する。主な登場人物は、「食養」系としては食養会の石塚左玄、マクロビオティックの桜沢如一、心理療法系では精神療法の呉秀三、東洋大学を開いた井上円了先生、…

新年からぶらぶら

今年の正月は体力回復に努めていた(要するにぐーぐー寝ていた)ので、初詣は、 毘沙門堂(id:moroshigeki:20070101:1167637270) 北野天満宮 木嶋座天照御魂神社 と少なめであった(あといくつか行くかもしれないが)。出店目当ての北野天満宮ではたこ焼き…

謹賀新年

元旦は近年にない快晴(というのがわかったのは、道を歩いていたら見知らぬおじさんがそのように教えてくれたから)。今年の初詣は、地元は後回しにして、浮羽ひろみさんつながりで山科の毘沙門堂へ。お参りをして甘酒をいただいたあと、笹を買いに行ったら…