情報

情報処理学会 第75回音楽情報科学研究会

ニコニコ動画とか初音ミクとかの発表があると聞いて、行ってみた。とは言え、午前中は花大でミーティングがあったので第1セッションは聞けず、第2セッションから。ポートアイランドは遠い。明日もあるみたいだが、授業があるので参加は無理。会場で江渡さん…

ブッダフォン

仏教携帯 Buddha Phone だって: 豪華絢爛、黄金のノキア・フェイク携帯『ブッダフォン』 | WIRED VISION 首部佛教手機面世!! - ◎『 綜合好圖貼圖區 』 - TVGAME360 休輭娛樂平台 XBOX360 | Wii | PSP | NDSL | D2C、改機、攻略、金手指、恐龍改機站 SDカ…

ニコニコ動画のコメントはふりがな文化?

今日、Glyph-on!というソフトウェアを開発しているハイパーワークスの阪田さんとお話をする機会があった。私が少し関わっているCHISEとかGlyphWikiなんかに興味を持ってらっしゃるとのことで、いろいろ楽しい話ができた。Glyph-on!はCSS3のリモートフォント…

くるくるウィジェット

はてなでできるかな? Amazon.co.jp ウィジェット『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』などで批評性の高さが評価されている『GUNSLINGER GIRL』にしてみました。

穴と境界

うう、新年度が始まってしまった…。春秋社のシリーズ現代哲学への招待はなかなか魅力的なラインナップなのだが、最近出たこの本は、私にとってかなりストライクゾーンな感じである。穴と境界―存在論的探究 (現代哲学への招待)作者: 加地大介出版社/メーカー:…

あの世とこの世をつなぐインタフェース

あの世とこの世をつなぐインタフェースの展示会、光明寺で開催中 - Engadget Japanese 光明寺は浄土真宗ですか。田中浩也研究室のテーマは「アニミズムとテクノロジー」みたいですが、真宗的にアニミズムは大丈夫なんでしょうか (^_^;;とは言え、非常に興味…

キャラクター・身体・コミュニティ〜第2回人文情報学シンポジウム

昨年、京都大学21世紀COEの主催で開催されたイベント「人文情報学シンポジウム ―キャラクター・データベース・共同行為―」の続編を、今度は花園大学の主催で開催します。案内はこちら: 「キャラクター・身体・コミュニティ〜第2回人文情報学シンポジウム」…

人文情報学シンポジウム ―キャラクター・データベース・共同行為― 報告書

ぼちぼち皆さんのお手元に届いている頃かと思いますが、届いてないけど欲しいという方はご連絡下さい。編者の守岡さんにはいろいろご迷惑をおかけしました (^_^;;基本的にシンポジウムの報告書であるが、序文と総括が追加されている。目次はこんな感じ: 守…

「表象としてのコンピュータ」の題材

大谷大学の非常勤の授業「人文学とコンピュータ」のレポート課題のひとつとして、マンガとかアニメとか映画とかに出てくるコンピュータをとりあげ(ただし、授業中にとりあげた『マトリックス』と『ゴルゴ13』は除く)、それが社会のコンピュータに対するど…

動画ファイルはでかい

私が担当している、PowerPointを使ったプレゼンのしかたについて教えるプレゼンテーション実習という授業では、学生のプレゼンの様子をビデオに撮っている。プレゼンをしている時の自分の姿というのはなかなか見る機会がないので、オーディエンスへの視線や…

失敗続き

ここ数日、失敗が多い。 古い筐体から取り出して保存しておいたむき出しのHDDに、IDE→USB変換アダプタをつけて読もうと思ったら、HDDのチップのひとつが赤色に染まり、やがて一筋の白い煙が立ち上った後、お亡くなりになった(涙)。 大学においてあるサーバ…

「自分が対象としているのは、一般の利用者であって、人文学研究者ではない。」

當山日出夫先生のデジタル・ヒューマニティーズ(071212)今後のゆくえが心配だ: やまもも書斎記にこんなのがあった。立命館大学のグローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」で、火曜セミナーという定例イベントがあるらしいのだ…

『北の文庫』第46号

廣庭基介先生よりご恵贈頂く。ありがとうございます。貸本屋(特に高円寺の大竹文庫)に関する記事満載で興味深い。右の図は大竹文庫作成の昭和49年の「現代人気作家・マンガ家番付」。梶原一騎先生の地位が意外に低く、ちばてつや(『あしたのジョー』は梶…

バイルス・チェイス

情報歴史学研究室: 第12回情報知識学フォーラム:簡単なレポートに書いたように、浜松に出張した。旅のお供はうなぎパイではなく『ゴルゴ13』第147巻*1。id:moroshigeki:20071030:1193751261にも少し書いたが、『ゴルゴ13』のIT関係の知識は、多分に陰謀史観…

表象としてのコンピュータ (2)

id:moroshigeki:20071030:1193751261の続き。(1)の最後で「私たちは「非人間」的な知性をあまりに激しく欲望しているからこそ、その欲望を強化するべく、コンピュータを倒す物語を作り続けるのだ」という仮説を述べたが、人類の歴史の中で「「非人間」的な知…

「花園明朝」公開!

フリー(自由)な漢字フォント「花園明朝」(略してハナミン)がようやく公開されました。関係者の一人として大変うれしく思います。 http://fonts.jp/hanazono/まだいろいろ不具合(Mac OS Xで使えないとか)がありますが、ご利用頂ければ幸いです。ヒラギ…

ディープな人文情報学の教科書

朝から腹痛で動けん(涙)。うぐぅ。ところでこの季節は、来年度のシラバスを書かねばならない時期だったりするのだが、いつも教科書の選定で悩む。関係データベースの使い方とか、SQLの書き方とかだと教科書になりそうなのはたくさんあるのだが、一番根っこ…

表象としてのコンピュータ (1)

大谷大学の非常勤で「人文学とコンピュータ」という授業を担当している。この授業では毎年(と言っても、今年で2年目なのだが)、映画『マトリックス』*1を観て、そこに出てくるコンピュータについてどう思うか、リアルって何だ、みたいな質問に答える小レポ…

Fonts & Encodings(([asin:0596102429:detail]))

オライリー・ジャパン社より Yannis Haralambous. Fontes et Codages. O'Reilly. 2004.の英訳、Fonts & Encodings.をご恵贈いただく。ありがとうございます。もろ式: 読書日記: ecritureをたどってみたらでも述べたように、この本には私の“Surface or Essenc…

『漢字文献情報処理研究』第8号出ました

http://jaet.gr.jp/jj/jj8.png:image:right私が代表をしている漢字文献情報処理研究会の会誌『漢字文献情報処理研究』第8号が出た。この号には、「漢文のマークアップ 現状と課題」という題で、LaTeXの返り点マクロなど、既存の返り点マークアップ方法を簡単…

台北3日目

第76回人文科学とコンピュータ研究会研究発表会/東南科技大学2007国際シンポジウム「人文科学とコンピュータ科学」本番の日である。台湾側が非常に(気後れするぐらい)立派に準備して下さっていて、大成功であった。ちなみに私も「文字の見えない部分―制御…

iPod touch所感

しばらく遊んでみた感想。 タッチパネルのインターフェースは優秀。ちび2号が使いこなしているのにびっくり。ただし、キーボードのキーが小さすぎる(外人さんにはもっと指が大きい人もいるだろうに)。 画面が大きいからか、ビデオを観るのが意外に楽しい。…

iPod touch届く

私自身にとって初iPodとなるiPod touch 16GB*1が届いた。購入の動機はいろいろあるのだが、音楽を聴くことは実は二の次だったりする。iPhoneが出たら個人用の端末はそちらに乗り換えるつもりだが、とりあえずは、 持ち運べるiCal+α端末として 博物館の閲覧…

歴博基盤研究「デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究」第2回研究会

上野の東京国立博物館にて。東博の設備のリッチさに驚く。静止画用のストレージが40テラバイトあって、そのうち20テラバイトぐらいすでに使ってるとのこと。すげー、と思ったけど、10MBぐらいの写真が200万枚ってことか。そんなに多くもないような気がする。…

光にしてみた

いいかげんADSLにストレスを感じるようになってきたので、引っ越しを機にNTTのフレッツ光プレミアムを入れてみた。工事も設定もさくっと終わったのでそれはよいのだが、ターミネータ×2+VoIPアダプタ+電話でいきなりコンセントを4つも消費するのはいかがな…

再起動、再起動、再起動…

私は自宅ではMac miniがメインマシンなのだが、世の中にはどうしてもWindowsを使わなければならない場面がある(もちろん、Macを使わなければならない場面とか、Sunを使わなければならない場面とかもある)。近々購入予定のPhotomodeler*1という3次元写真測…

GPSを買った

大学から研究助成をもらったので、ちょっと高めのGPS*1を買ってみた。GPS本体だけではなく、日本地図とかSDカードとかがセットになったやつ*2である。以前、もっと安いGPSを買ってたのだが、天橋立にゼミ旅行に行った際に学生に試してもらったところ(ただ遊…

言いまつがい(セキュリティ関連用語編)

情報基礎という必修授業(セキュリティとかの話)の課題の採点をしている。すると、こんな間違いが少なからず見られる。 オンラインバイキング(海賊?それとも食事?) Wedページ(水曜日にしか見られないページ?) プラウザ(「合意」と続けたくなってし…

絶対ばれない嘘

同じく人工知能学会(一応、会員)の大会のプログラムを眺めていると、JSAI2007: 信念改竄によるばれない嘘の生成というのを見つける。人間が推論できる範囲で矛盾が生じないように信念系を改竄してしまうという手法らしい。「嘘をつく相手が現実において信…

人工知能学会で武道の発表

JSAI2007: 武道の修得支援のための攻防スキル抽出法なんてものを見つける。へー。予稿を見ると、国体種目の空手における「先の先」の動きで検証してるみたい。でも、成功例ベースの研究って、武道的には役に立たないような気がする。そもそも武道においては…