哲学・思想・宗教

金剛大学校『仏教学レビュー』Vol.4

韓国の金剛大学校仏教文化研究所より、『불교학리뷰』*1 Vol.4(2008年、ISSN 1975-2660)をご恵贈いただきました。ありがとうございます。目次は以下の通り: 研究論文 田村晃祐「飛鳥時代の仏教と百済/高句麗の僧」(日本語、韓国語、英語要旨) 橘川智昭…

日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開

馬場南遺跡(神雄寺跡)発掘調査 現地説明会 - もろ式: 読書日記に関連して。「いままでの古代寺院・仏教観を一変させる」と言われている神雄寺であるが、北條さんが「飛鳥の須弥山石から国分寺までを、神仏を保証者とする王への誓約の場と位置づける考え」…

漢字の起源説・仏教版 (1)

研究用メモ&現実逃避ネタ。以前シュメル神話の世界 - もろ式: 読書日記というエントリで、漢字の起源に関する仏教系の異説についてちらっと紹介したが、それが書いてある道宣『律相感通伝』*1の該当箇所を超訳してみた(間違いがあったら、ぜひご指摘下さい…

法相宗所伝の諸論師系譜の再考

佐久間秀範先生よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 佐久間秀範「法相宗所伝の諸論師系譜の再考」(『多田孝正博士古稀記念論集 仏教と文化』、山喜房佛書林、2008年11月、isbn:4796301848) この論文では、まず以下のような仮定を立てる。 瑜…

馬場南遺跡(神雄寺跡)発掘調査 現地説明会

に行ってきた。とりあえず速報。 新聞報道でも現地説明会でも「いままでの古代寺院・仏教観を一変させるものである」ということがかなり強調されているが、ここで言う「いままでの古代寺院・仏教観」は「学解中心の平地寺院や山林修行を中心とした山岳寺院(…

聖徳太子論の見直し

石井公成さんより、聖徳太子関連の新聞コラムのコピーと論文抜き刷りをご恵贈いただきました。ありがとうございます。 石井公成「聖徳太子論の見直し」(1)〜(10)(『佛教タイムス』第2327〜2336号、2008年10月9日〜2009年1月1日) 石井公成「三経義疏の語法…

日本中世の禅と律

最近、佛大の舩田さんにそそのかされて (^_^;; 叡尊が五姓各別的だったのかどうかに興味を持っている。現在、舩田さんに研究史についてレクチャーを受けつつ(って言うか、その研究史のまとめ方がおもしろいので、論文化したら?>舩田さん)、出たときに買…

シュメル神話の世界

年内の授業は明日で終わり…ゴールが見てくると気が抜けるのか、体の芯に溜まった疲れが自己主張を始める (^_^;)それはともかく、先日の出張時に読んだのが『鋼の錬金術師 21 (ガンガンコミックス)』と以下のシュメール神話の本。シュメル神話の世界―粘土板に…

聖書文献学、創世博物館、ピクル

うう、忙しすぎる。てなわけで、昨日の大谷大学での講義は、聖書文献学と系統樹(分岐分類学とか)の類似性について簡単に述べて*1、アメリカのキリスト教徒は進化論を認めてない人が多いけどね〜と横道にそれたついでに、原始人?と草食恐竜が戯れている展…

大人のいない国

この薄さで1,200円はどうかと思うが、つい買ってしまった。大人のいない国―成熟社会の未熟なあなた (ピンポイント選書)作者: 鷲田清一,内田樹出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 8回この商品を含むブログ (…

おたく文化研究の諸問題

id:monodoiさんのお誘いで、比較日本文化研究会の大会テーマ「おたく文化―森川嘉一郎氏をむかえて」 - 比較日本文化研究会に参加した。森川嘉一郎氏による「おたく文化研究の諸問題」という講演とディスカッション。氏のユーモア溢れるプレゼン能力の高さに…

趣都の誕生

明日、比較日本文化研究会によらしていただくので、予習してみた。趣都の誕生―萌える都市アキハバラ (幻冬舎文庫)作者: 森川嘉一郎出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/12メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 48回この商品を含むブログ (37件) を見る (あー…

イエスという男

近くのブックオフで安かったので買った。病院の待合室で、テレビの音声(「ちちんぷいぷい」とか)に逆らいながら読んだ。イエスという男作者: 田川建三出版社/メーカー: 作品社発売日: 2004/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブロ…

縁起の東西 聖人・奇跡・巡礼

仏教史学会の会場で、『アジア遊学』115を買った。縁起の東西 聖人・奇跡・巡礼 (アジア遊学 115)出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2008/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るシンポジウム「縁起の東西 ―聖人・奇跡・巡礼―」をまとめたもの…

アキラ兄さんの論語

二松学舎大学がこんなイベント*1を開くらしい。 第4回シンポジウム『論語』 現代に活きる『論語』 平成20年11月29日(土)10:00〜16:45 二松學舎大学中洲記念講堂 特別対談 10:15〜11:45 前田日明(株式会社リングスCEO) 「自分になる為の『論語』」 対談者…

七郎神がいた

法事があったので実家に帰ったら、お寺に七郎神がいた。実物は初めて見た気がする。二階堂さんの海神・伽藍神としての招宝七郎大権修利に書いてあるように、『広隆寺来由記』の台密的要素 - もろ式: 読書日記に書いた摩多羅神、新羅明神などと共通する要素を…

祖堂集鳥窠章音韻考證

衣川賢次先生よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 衣川賢次「祖堂集鳥窠章音韻考證」(『白居易研究年報』第9号、2008年) 白居易研究年報 第九巻作者: 太田次男出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2008/09/25メディア: 単行本(ソフトカバー)…

『広隆寺来由記』の台密的要素

明応8年(1499年)の日付がある『広隆寺来由記』*1には、中世の日本天台宗に関連づけることができる怪しい要素がいろいろと見られる。そしてそれは、摩多羅神を祭る広隆寺の牛祭*2や、木嶋坐天照御魂神社の三柱の鳥居について考えるヒントになるように思う。…

An Introduction to Paraconsistent Logic

An Introduction to Paraconsistent Logics作者: Manuel Bremer出版社/メーカー: Peter Lang Pub Inc発売日: 2005/02/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る今日届いたばかりなのでまだ読んでいないが、とりあえず目次だけ: 1. Intr…

舎利信仰と王権

西山美香さんが『佛教タイムス』に連載していたコラム「舎利信仰と王権」(1)〜(10)(2008年5月1日〜7月17日)のコピーを頂いた。ありがとうございます。舎利信仰は、観仏信仰に密接に関連しているので、たいへん勉強になる。コラムの各回におすすめ本が紹介…

捏造された聖書

『捏造された聖書』 - leeswijzer: boeken annex van dagboekで紹介されているのを見て読んでみたが、なかなかおもしろい本であった。捏造された聖書作者: バート・D.アーマン,Bart D. Ehrman,松田和也出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2006/05メディア: 単行…

純粋仏教

をを、ちび2号が高熱でダウン…。それはともかく、「ウィトゲンシュタイン」ということで仏教への分析哲学的なアプローチなんじゃないかと勝手に想像して以下の本を(数日前に)読んだ。純粋仏教―セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で…

paraconsistent logicと東洋の「論理」

岩波講座哲学の新しいシリーズの第1巻所収の伊藤邦武「理性と非理性」を読んでいたら、paraconsistent logicのことが書いてあった。岩波講座 哲学〈1〉いま“哲学する”ことへ作者: 飯田隆,井上達夫,川本隆史,伊藤邦武,熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書店発売…

構造主義科学論の冒険

某原稿のための参考書として。構造主義科学論の冒険 (講談社学術文庫)作者: 池田清彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/06/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (24件) を見る(書きかけ)

宗教学会のアニメ系発表

日本宗教学会・第67回学術大会@筑波大のを見ていたら、 十津守宏(鈴鹿短大)「『ガンダム SEED DESTINY』にみられる日本人の終末観」 デール・アンドリューズ(金沢大)「「ひぐらしのなく頃に」聖地巡礼」 なんて発表があった。宗教学会って、何となく入…

白隠禅師の不思議な世界

芳澤勝弘先生にご恵贈いただきました。ありがとうございます。白隠禅師の不思議な世界 (ウェッジ選書)作者: 芳澤勝弘出版社/メーカー: ウェッジ発売日: 2008/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る白隠の禅画のマンガちっくな表現に、真俗不…

仏教とスピリチュアルケア

高山秀嗣さんより、ご恵贈いただきました。ありがとうございます。仏教とスピリチュアルケア作者: 谷山洋三出版社/メーカー: 東方出版発売日: 2008/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る目次は以下の通り。 スピリチュアルケアの発展を願っ…

礼拝威力、自然造仏

北條さんより、以下の論文をご恵贈頂きました。ありがとうございます。 北條勝貴「礼拝威力、自然造仏 ―『三宝絵』所収「長谷寺縁起」の生成と東アジア的言説空間―」(早島有毅編『親鸞門流の世界 ―絵画と文献からの再検討―』、法蔵館、2008年6月) 親鸞門流…

開甘露門の世界

野口善敬先生、朝山一玄先生にご恵贈いただきました。 野口善敬編著『開甘露門の世界 −お盆と彼岸の供養』(禅文化研究所、2008年5月、ISBN:9784881822319) 本当は5月末に頂いてたのですが、Amazonへのリンクを貼りたかったので、ブログには書かないでおり…

共生思想研究年報

id:nomurahidetoさんよりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 東洋大学共生思想研究センター編『共生思想研究年報2006』、2007年3月 東洋大学共生思想研究センター編『共生思想研究年報2007』、2008年3月 id:nomurahidetoさんは以下の論文を書いて…