2006-01-01から1年間の記事一覧

タプオシがんばれ

ホンダヒートのサイト*1を久しぶりに見てみたら、第1戦で花園大学OBのタプオシが大活躍じゃないか!*2 第2戦は出なかったみたいだけど、がんばってほしいなぁ。 *1:http://www.honda-heat.jp/ *2:http://www.honda-heat.jp/topics/2006/060917/vsuni.html

ハックの真理

すずきひろのぶさんの「Hackの語源」*1とか山形浩生さんの「Hackについて―およびそこにあらわれた、哀れな Asshole 野郎山形浩生の各種無知と愚かな物言い」*2とかに対抗して、イスラーム神秘主義に基づく「ハックの真理」というのを書こうと思ったけどやめ…

脛の腫れ

2週間前の少林寺拳法部の練習で左足の脛を強打し(こちらの回し蹴りが相手の肘にジャストミート〔涙〕)、その後腫れが引かなかったので病院に行った。骨に以上はない模様(あったら痛くて歩けないらしい (^_^;;)。まずは安心。

編集可能性とトポロジ

もろ式: 読書日記 - 一般文字(=character?)論のとりあえずの定義で述べた「編集可能性」という概念は、それほど筋は悪くなかったようである*1。今まで「表層」という言葉で言おうとしてきたことも、編集可能性でより明確にできるかもしれない。ところで…

今年の収穫

我が家の狭いベランダで育てている「食べられる」植物の収穫も、そろそろ写真の二十日大根で今年は終わりになりそうである。今年は、ミニトマト100個ぐらい(ちび2号がほとんど食べてしまったが)、ブルーベリー50粒ぐらい、使い切れないほどの大量のバジル…

木嶋座天照御魂神社(蚕の社)の神幸祭

今日は、太秦の氏神様である木嶋座天照御魂神社(蚕の社)の神幸祭である。神様が神輿に乗って、太秦一帯を練り歩くのである。太秦LOVERSにとっては、特別な一日である。今まで外から眺めたことはあっても、参加することはなかったが、ちびも大きくなったと…

天台を護る神々 ―山王曼荼羅の諸相―

今日から始まる大津市歴史博物館の天台宗開宗1200年記念企画展 天台を護る神々 ―山王曼荼羅の諸相―は行かねばなるまい。今年は史学科のオリエンテーションで園城寺に行ったし、教主の牛祭りの起源をはじめとする「日本にいる中国の神様」ネタをいろいろ聞い…

国立民族学博物館:研究公演「いま、よみがえる南米のバロック音楽」

国立民族学博物館:研究公演「いま、よみがえる南米のバロック音楽」うげ、こんなのやるのか。むっちゃ行きてぇ。でも11月5日は入試があるなぁ(半泣き)。

(仮称)人文情報学食話会第3回例会@ピカポロンツァ

食事で人を釣って雑談をする、という自称「懇親会だけの研究会」、(仮称)人文情報学食話会が、我が家のすぐそばのスロヴェニア料理店ピカポロンツァで開催された(第1回目は先斗町、第2回目はアゼルバイジャン料理)。スロヴェニア料理、初めて食べたがか…

シンポジューム:南都仏教の中世的展開

シンポジューム:南都仏教の中世的展開面白そうだなぁ。でもこの日は思いっきり授業&オープンキャンパスじゃないか(涙)。

Mobile Society Review 未来心理

Mobile Society Review 未来心理おお、こんな面白そうな雑誌や研究会があるとは知らなかった。図書館に入れないと。

一般文字(=character?)論のとりあえずの定義

守岡さんの「インターフェースとしての文字」論、「一般キャラクター論」に接続できるのかは、ちゃんと話を聞いたことが(そういえば)なかった気がするので自信がないが、最近私がぼんやりと考えている一般文字*1論のとりあえずの定義というか分析概念みた…

幼児に認知科学を教えてみよう

クイックジャパン (Vol.66)がNHK教育テレビの特集をやっていたので、買って読んでみたら、ピタゴラスイッチの古屋光昭ディレクターのインタビューが載っていた。で、その中で、ピタゴラ〜の立ち上げ時のコンセプトについて、こんな風に語っていた。 じゃあ具…

久々の足関節

木曜日に引き続いて金曜日も少林寺拳法の練習。今年の後期はこのペースで行けそうである。何とか今年度中に2級になりたいなぁ。前半は回し蹴りの練習。はっきり言ってヘタクソである。黙々とやっていたら、右の下段回し蹴りだけはまぁましになってくる。股関…

なぞなぞの好きな男の子

おねえちゃん(ちび1号)がなぞなぞ好きなこともあって、弟(ちび2号)もなぞなぞが好きである。しかし、まだ脳みそのしわが足りないのか、なぞなぞというゲームのルールを今いち理解していないようである。なぞなぞの本を見ながら、ちび2号曰く: 1ばん、め…

久々の練習

久々に少林寺拳法部の練習に参加。「先生、お久しぶりっす」「夏休み、練習無かったの?」「ありましたよ」「じゃあ、連絡してくれよ (^_^;; 合宿は?」「行きましたよ」「それも教えてくれよ (^_^;;」などという和気藹々とした会話?のあと、柔軟、基本練習…

プロレスのオントロジ

神崎正英さんが来るというので、情報知識学会関西部会研究会「主題表現としてのクラス階層とシソーラス」を聞きにいく*1。スライドが公開されているが*2、前半は氏の『RDF/OWL入門』*3のダイジェスト、後半は図書館業界で用いられるシソーラスをRDFなどにマ…

Unicode 5.0発売間近

Unicode Standard, Version 5.0, The作者: The Unicode Consortium出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2006/11/09メディア: ハードカバー クリック: 49回この商品を含むブログ (6件) を見る もうすぐ出るようです。→http://www.unicode.or…

身体を張って、「理」を残した武人 少林寺拳法森道基大範士 生涯を賭けた極意の明瞭化

月刊秘伝2003年2月号の巻頭特集。池袋のジュンク堂でバックナンバーを見つけて即買い。はっきり言ってよくわからないところも多々あるが(修行が足りないだけ)、果てしない高みを見て感動しない者はいまい(っていうか、幻想がふくらみまくり)。森道基大範…

Fragment

Fragment9.11のグラウンドゼロを訪れた井上実直さんという俳優が、 帰国後「修法師」になる決心をした井上実直は、死者も出るほど過酷な「日蓮宗100日大荒行」に入行する準備を始める。 という映画らしい。見たいなぁ。監督のブログによれば、 僕はただ単純…

事実は小説より...

奇なり、っていうが、これはすげー。見学の高校生にわいせつビデオ−常磐大、撮影の教授処分

儀礼の力 ―学際的視座から見た中世宗教の実践世界―

儀礼の力 ―学際的視座から見た中世宗教の実践世界―これも行きたいけど、参加は難しいなぁ(涙)。

大学行政管理学会!

大学行政管理学会 3日目 - ココロマナビの大学職員日記で大学行政管理学会なる学会を知る。ブログでおもしろそうな発表があったので、大学によったついでに2006年度の総会の予稿集を見せてもらったら、読みたいと思っていた「大学eラーニング戦略論」以上に…

思想史の中の金剛禅=少林寺拳法

先日、石井公成さんの発表についての紹介の中で、少林寺拳法の教理である金剛禅思想と橋田邦彦の「行学一如」思想との共通性についてちょっとだけ述べたが、2ちゃんねるの少林寺拳法は仏教かというスレで、同じように少林寺拳法の思想史的な位置付けについて…

日本印度学仏教学会第57回学術大会 2日目

朝、板橋駅前の近藤先生のお墓にお参りする。もちろん鼻歌はジョン・健・ヌッツォ (^_^;;岡本一平さん、吉村誠さん、橘川智昭さんの発表を興味深く拝聴、質問マシーンと化す。その後理事会へ。うーん、これさえなかったら、そのまま議論を継続できたんだけど…

日本印度学仏教学会第57回学術大会 1日目

大正大学に出張。打ち合わせをしたり、会議(幹事なので理事会と総会に出ないといけない)に出たり、興味のある発表を聞きに行ったり、花大の学生の発表を聞きに(応援に)行ったり、ご無沙汰な人々にご挨拶したり。 石井公成「「行学一如」の歴史的背景 ―橋…

コンピュータで遺跡を復元する

アップしました→情報歴史学研究室: 【講義メモ】コンピュータで遺跡を復元する高校生(+うちの学生)向けなので、はっきり言って方法論的な議論は甘いです。間違いについては、是非ご指摘を。

灘でお仕事、三ノ宮を偵察

灘で開催された京都の大学「学び」フォーラム2006という受験生向けのイベントで、「コンピュータで遺跡を復元する」という題のミニ講義をしてきた。行きの電車で、情報歴史学コース2回生の学生とばったり。講義内容については後ほど*1。帰り、新快速の乗り換…

エヴァンゲリオン新作映画製作決定?

スラッシュドット ジャパン | エヴァンゲリオン新作映画製作決定との由。たぶん、見に行くだろうけど、4部作とはなぁ。

Ruby on Railsがうまくいかない

厳密に言うと、Apache2 + FastCGI だとうまくいかないんだけど。うーむ、別に Rails じゃないとダメってわけじゃないから、あきらめていつもの PHP 手書きにするかなぁ。