いろいろご恵贈いただきました (1)

しばらく前からいろいろいただいていた抜刷があったのですが、御礼が遅くなっていました。すいません。そしてありがとうございます。

丸山顯徳「霊異記を通して見た日中の霊魂観の違い」(『駒澤大学 仏教文学研究』第12号、2009年3月)

丸山先生が企画した『アジア遊学』No. 110の特集「日中韓の霊魂観の違い」の講演バージョンというところでしょうか。

アジア遊学 NO.101

アジア遊学 NO.101

荻野裕子「富士参りの歌と伊勢参宮街道 ―志摩市鵜方の富士参りの歌―」(『京都民俗』第26号、京都民俗学会、2009年3月)

近畿圏からの富士参りを研究している一環で、志摩市の事例を調査されたそうです。

石井公成「亀田鵬斎と『仏説摩訶酒仏妙楽経』」(『新潟文人研究』第12号、越佐文人研究会、2009年10月)

仏説摩訶酒仏妙楽経謹解 - もろ式: 読書日記の続編。『日本の酒文化総合辞典』に載っていないんだとか。

伊藤太「「神尾かむのを)寺」と木津天神山をめぐるトポス」(『やましろ』第23号、城南郷土史研究会、2009年10月)

馬場南遺跡(神雄寺跡)発掘調査 現地説明会 - もろ式: 読書日記日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開 - もろ式: 読書日記でとりあげた馬場南遺跡にあったかもしれない神尾寺について、同じような名前の例を渉猟し、その性質の解明を試みたもの。「名山」を中心とした信仰があったんじゃないか、という内容。